作品展に向けて「お部屋をきれいにして、見にきてくれるおうちの人をびっくりさせよう!」ということでお部屋の大掃除をしました。
まずは床と壁を掃除することにしました!
「ここ くろいから いっぱいこすらないと!」
「くろいのが とれた!きれいになってきたぞ!」
と激落くんと雑巾を使い黒い部分が無くなるように、力いっぱい磨いてくれていましたよ。
11月のお誕生日会は『11ぴきのねことあほうどり』のエプロンシアターでした。
コロッケ屋さんのねこたちはあほうどりくんの兄弟にコロッケを作ってあげることに!
でもたくさん作るのは大変!
幼稚園のお友達に手伝ってもらうことにしました。
ばら組では今あるものを育てています。
「これなんだと思う〜?」と問いかけてみると、「きょうりゅうの たまご!」「なにか はえてくるのかな?」といろいろ教えてくれました。
花瓶の中に水が入っていると育つことを伝えると、次の日から「どうなってるかな〜?」と観察している様子がありましたよ。
今週のもも・たんぽぽ組の様子です。
ドーナツ屋さんごっこをしました。
「いらっしゃいませー!」と店員さんになりきっている子や、ドーナツを買いにきてお金を払っている子など夢中になって遊んでいましたよ♪
買ったドーナツをお皿に乗せ、お友達と机を囲み、会話をしながら食べている姿も見られましたよ!
本日、ばら組で2回目の苗植えをしました。
5月に苗植えをしたことを多くの子が覚えてくれており、「またやる〜!」「ばらさんが おてつだいする!」とやる気を見せてくれていました♪
今回植えた苗は、デイジー、パンジー、ストックの3種類です。
花の名前を1種類ずつ伝えると、先生の後に続いて花の名前を口ずさんでいる姿が見られました。
今日の絵本は、『ばばばあちゃんの やきいもたいかい』『11ぴきのねこ』『ごきげんななめのてんとうむし』の3冊です。
季節感のある絵本、人気の絵本シリーズが出揃い、子どもたちも「え〜どれにしようかなあ!?」と、ウキウキな様子でした。
もも・たんぽぽ組の様子です。
幼児園庭で遊んでいると・・
綺麗なちょうちょを発見!
先生と一緒に「いた!」「待てー!!」と追いかけています。
見つけたちょうちょは飛ぶスピードが早く、「あれ!?どこ!?」と一生懸命探す姿が見られましたよ♪
昨日は、初めての幼稚園掃除を行いました♪
幼稚園掃除は毎週水曜日に行う予定です。
ずっと楽しみにしていた幼稚園掃除でしたが、本当は9月から始める予定でした、、、。
どうして始められなかっと言うと、『自分達のお部屋では出した物は出しっぱなし』『ゴミが落ちていても知らんぷりで誰かがやってくれるもん!』などと掃除に関しては人任せな所が多いことがありました。
さすがに自分達のお部屋も掃除できないのに、幼稚園全体を掃除するなんて、、、とストップがかかってしましました。
なので、まずは自分達のお部屋を綺麗にするために『座った椅子は机にしまう』『落ちているゴミはみんなで拾う』を意識しながら過ごしていると、徐々に習慣付き自然と雑巾を持って床掃除をしてくれたりとミニほうきでゴミを集めてくれたり良い方向に向かってきてくれました!!
今日さくら組は、待ちに待ったおやつ作りの日でした!
少し前に作るもの(さつまいもホットケーキ)を伝えると、「きゃー!❤︎」と悲鳴が聞こえるほど大喜びだった子どもたち。
エプロンに着替えて、早速おやつ作りスタートです。
材料を、分量通り入れて、混ぜ合わせていきます。
本日体操で、九品地競技場の周りをお散歩しました。
先生が「先生だけでは、まつぼっくりの赤ちゃん全然見つけられないんだよね〜」とつぶやくと、ばらさんが「え〜みつけられるよ!」「いっしょに さがしてあげるよ」と
久しぶりのばらさんだけでのお散歩にウキウキの様子!
道中も「この はっぱ いいね!」とキョロキョロしている様子がありましたよ♪