暑さが続き、外に出られる回数が減ってきてしまいました。
なので、部屋でも水遊びができるように準備してみました!
準備が始まると、“なんだなんだ“というようにワクワクした様子の子どもたち。
スポンジが出てきて、保育者の真似をして“ぎゅ、ぎゅ“すると泡が出てきました!「あわあわー!」と嬉しそうに触っていましたよ🫧
別の日には、金魚掬いをして楽しみました。
レンゲスプーンを使い金魚を掬うことができると“とれた!“といった表情で保育者に見せてくれました!
金魚がお気に入りになり容器に集めている子もいましたよ♪
暑さが続きますが、体調に気をつけながら室内でも楽しめる活動を考えて行きたいと思います。
今日はばら組さんのお部屋で遊びました!普段は行かないお兄さんお姉さんのお部屋にみんな大興奮🤭
各々ブロックや電車、ごっこ遊びなど好きなコーナーを見つけて楽しんでいましたよ♡
ブロックコーナーでは、もも組のお友達と一緒にイメージしたものをブロックで作ろうと頑張る姿が見られました!
電車遊びのコーナーでは、お友達と「ここはどうする〜?」「くっつかないねぇ」などと話しながら、協力して線路を繋げたり、電車を連結させたりしていました!
完成した線路を見て満足そうな笑顔で「ガタンゴトン」と電車ごっこを楽しんでいました🚃
ごっこ遊びでは、病院のコーナーを使って遊んでいました!
「おねつ ありますね」「おくすり どうぞ」などとやりとりしながら、お医者さんと患者さんになりきって楽しむ姿が見られましたよ☺️
これからも子どもたちのイメージや遊びが広がるよう、様々な環境で活動をしていきたいです。
今日は、さくら組さんのお楽しみ会です☺︎
まず初めにおにぎり作りからスタート!
子ども達に食べたい具を聞き、一人一人自分で具を入れ、ギュッギュッギュと自分だけのおにぎりを作りました。
おにぎりを作り終えると、待ちに待った実食の時間!
お味噌汁とお漬物も一緒に食べましたよ!
お漬物は、子ども達が大切に育てた野菜で作りました☺︎
いつもより美味しさ倍増!「きゅうり食べたい!」「ナス食べたい!」とたくさんの声が聞こえてきました。
頬張る姿が可愛かったですよ☺︎
お腹もいっぱいになった後は、楽しみにしていた花火の時間です!
花火の前にみんなで『タタロチカ』を踊りました。
音楽に合わせて、輪になり踊る子ども達!
楽しんで踊っていました!
外も暗くなり、花火の時間が始まりました!
みんなで見る花火は格別のようで、みんな目をキラキラさせて「うわあああ、綺麗!」と大興奮していましたよ☺︎
子ども達にとって楽しい1日になってくれていたら嬉しいです☺︎
前の日記は、こちらからご覧ください。
学校法人 真清学園
幼保連携型認定こども園 九品寺幼稚園
〒491-0043 愛知県一宮市真清田2-14-7
TEL 0586-73-1195