たんぽぽ組になってからのお散歩で、初めて遊具のある公園に遊びに行きました!
滑り台やぶらんこなど様々な遊具にみんな興味津々でした!
滑り台は少し上るのが怖かったのか、みんな慎重に手すりを掴んで、一歩一歩踏み締めながら、頑張って上がっていましたよ♪
特にブランコは大人気でした!
先生に押してもらって、気持ち良さそうに乗ったり、乗っているお友達に手を振りながら順番を待ったりしていました!
「じゅんばんこ!じゅんばんこ!」と言って、順番を守りながらブランコを仲良く楽しんでいましたよ♪
写真のようなシーソーは、子どもたちだけでは上手に動かせず・・・。「せんせいもやって〜!」と先生に手伝ってもらいながらシーソーを楽しんでいました♪
中には、「もっとはやくして!」と早くしてもらい、スリルを楽しんでいる子も居ました!
これからも、様々なところへお散歩へ行き、子どもたちが楽しく自由に伸び伸びと遊べるよう、見守っていきたいです。
初めて、廊下で遊びました。
廊下に出て平均台があることに気づいた子は、さっそく挑戦することに!
初めは、難しくて保育者の手を取りながら進んでいました。徐々に慣れていくと、保育者の手なしでできるようになり、ニコニコの笑顔で喜んでいましたよ♪
友達がやっているのを見て、挑戦する子もいました!
風船に興味津々の子もいました!
保育者が手でポンポンと上に飛ばすと、手を上に上げて掴もうとする姿も見られましたよ!
自分で、ポンポンと手で上げ楽しんでいる子も!
もも組は、滑り台も大人気!!
滑り台を出すと毎回行列です!
それぞれ、好きな場所で遊びを楽しんでいましたよ。これからも、遊びたい場所で自由に遊べる環境を作っていきたいです。
先日、本町に鯉のぼりを見に行きました。
その経験から自分のイメージに合わせた鯉のぼりを製作し、楽しんでいますよ☺︎
「どんな鯉のぼりにしようかな〜?」「カラフルな鯉のぼりにしたいな!」と友達とやりとりしながら楽しんでいます!
ばら・すみれ組の経験から、ノリやハサミの使い方はお手のものです!
自分のオリジナル鯉のぼりが出来上がっていますよ!
「後で雲も描こうっと!」「太陽も欲しいな〜!」と鯉のぼりの周りも飾り付けしていましたよ☺︎
子どもの日までもうすぐですね!
みんな大きく成長しますように…♡
前の日記は、こちらからご覧ください。
学校法人 真清学園
幼保連携型認定こども園 九品寺幼稚園
〒491-0043 愛知県一宮市真清田2-14-7
TEL 0586-73-1195