おもちつき

風がない、餅つき日和です。
風がない、餅つき日和です。

 年末恒例の「お餅つき」です。

 

 楽しみにこの日を待っていた子もたくさんいるようです。

もうすぐ始められそうです。
もうすぐ始められそうです。

 4臼つきます。

 

 写真は、餅米を蒸しているところ。昨日のうちに、子どもたちに板を切ってもらって用意した薪を使っています。

 

 

まだまだ粒が残っていますね。
まだまだ粒が残っていますね。

 一番大変な餅米をつぶす作業。

 

 しっかりやらないと、米が飛び散って大変な事になります。

 

 

子ども用の「小」の杵
子ども用の「小」の杵

 友だちからの全身を使った「よいしょ!よいしょ!」の声がかかっています。

 

 

こちらは杵が少し心配になります。
こちらは杵が少し心配になります。

 さくら組になると、同じ杵を軽々と振り、餅をつきます。

 

 見守るばら組の子には、頼もしく写っていることでしょう。

おもち。
おもち。
ミニ鏡餅
ミニ鏡餅

 搗き上がったもちは、手前のような「ミニ鏡餅」になります。

 

 今年は例年より、大きめに仕上がりました。

今年は「あんこ」が人気のようです。
今年は「あんこ」が人気のようです。

 餅をついたり、かけ声を掛けたりで、お腹がぺこぺこです。

 

 子どもたちは部屋に戻り、お母様方の手作りの、おはぎをいただきます。

 

 写真は、お代わりに並ぶ長蛇の列です。

 

 お手伝いのお父様お母様、いっしょに来てくれた兄姉のお手伝いがあって、楽しいお餅つきになりました。本当に有り難うございます。