本日、5月生まれの子のお誕生日会を行いました!
今月は、『ねこのおいしゃさん』のパネルシアターを見ました。
先月に引き続き、パネルシアターの用意がしてあることに気づいた子どもたちは、「なんのおはなし?」と興味津々でしたよ♪
気温が高くなったり、低くなったり不安定な気候が続きますね。
天気のいい日はどろんこ遊びを行いました♪
足の裏でどろんこの感触を楽しんだり、砂と水を交互に入れて、自分でどろんこを作ったりと、遊びが広がってきました!
引き続き、体調を気にかけながら遊んでいきたいと思います。
以前から、たんぽぽ組では虫探しがブームになっています。
お散歩先の公園で遊んでいると、「ダンゴムシいたー!」という声が聞こえてきました!
遊具に夢中だった子どもたちもすぐに飛んできて、「みせて!」「うごいてるね〜」と大興奮♪
今日は大乗公園へお散歩に行きました。
前日から「明日は公園だ〜!」「大乗公園、行ったことある〜!」と楽しみにする声が多く聞こえてきました☺︎
出発をして少し経つと「頑張って歩こうね!」とお互いを励ます素敵な声も聞こえてきましたよ!
部屋に線路ができると大興奮の子どもたち。
幼稚園バスに乗って出かける姿がよく見られていますよ。
また、しまじろうブロックを使って「バスがきまーす!」とアナウンスする子もいます♪
今日はみんなが楽しみにしていた親子のつどいの日でした。
子どもたちは前日からお弁当を食べることを楽しみにしていましたよ♡
大好きなお家の人やお友達と一緒に遊ぶ姿はとっても楽しそうでした♪
今週から、どろんこ遊びがスタートしました♪
先生が蛇口から水を出すと、「おみずやるの!?」と大喜びな子どもたち。
砂場に水たまりができると、「きゃーーっ♡」と歓声があがっていましたよ。
さっそく水たまりへ!
裸足で入ることで、泥の感触や水の冷たさをたっぷりと味わうことができたようですよ。
今週から、どろんこ遊びが始まりました!
外=靴を履く のイメージがあるみたいで「(靴を)はく!」と一生懸命教えてくれていた、もも組さん。
先生が裸足で外へ出ると“でていいの!?”と嬉しそうに歩き回る姿がありました(^^)
砂場に水を入れると、「おおっ」と言いながら水しぶきをたてて、楽しんでいましたよ!
子どもたちの気持ちのこもった、ファミリープレゼントの製作過程をお見せしますね♪
まずは、手形をとっていきます。
紙と絵の具の好きな色を選び、筆で塗られる感触に「くすぐったいよ〜」「つめたいね!」と友達と笑い合いながら楽しそうに押す姿が見られていましたよ☺︎
だんだんと蒸し暑くなってきましたね。
園庭では、蚊、ダンゴムシ、アゲハ蝶が最近よく見られますよ。
捕まえると、「こっちに いっぱいいるよ」「みせてー」と言葉のやりとりも見られます☺︎
お兄さんお姉さんが大縄跳びをしている姿を、入園当初から見ていたばらさん。
4月は地面に縄を滑らせてヘビのように見立ててジャンプしていましたが、最近は縄を回してジャンプすることにチャレンジしていますよ。
1人ずつだと数回跳べる子も出てきていますが、子どもたちの声からみんなでやってみることに。
見事に1回も跳べませんでしたが、子どもたちは嬉しそうでした♪
引き続き、子どもたちのやってみたいに寄り添っていきますね。
今日は子ども達が待ちに待った、お化け屋敷をオープンすることができました!
今日までみんなで作り上げてきた部屋に、他クラスの子がお客さんとして来てくれたことがとても嬉しかったようで、準備段階からワクワクとドキドキが止まらない子ども達でしたよ☺︎
たんぽぽ組と一緒に、広場に散歩に行きました。
たんぽぽ組の友達と一緒に行ける事が嬉しくて、後ろを振り返りながら着いてきているかを確認していました!
手を振ると、振り返してもらえたことが嬉しくて大喜び!!
クレヨンを使ってスクリブル(なぐりがき)に挑戦しました!
お腹を空かせたクマさんが困っていると、「ご飯作ってあげる!」と優しい子どもたちの声が!
クマさんはスパゲッティが大好物だということで、スパゲッティを作ってあげることにしましたよ。
好きな色を選び、ぐるぐると力強く描いていました!
他にも、お皿の隙間なく塗りつぶすことに集中したり、「ぜんぶのいろ つかったよ!」と教えてくれたりと、自由に描く楽しさを味わってくれているようでした♡
長いお休みが終わり、久しぶりの幼稚園でしたが、元気いっぱいに来てくれる姿がたくさん見られていました。
「やすみのときに きゃんぷに いったんだよ!」「わたしは おうちで たくさん あそんだよ!」などと、それぞれ楽しかった思い出を話してくれていましたよ☺︎
そこで、描きたい子を中心に画用紙にGWの思い出を描いてみましたよ。
今日は朝から雨だったため、部屋遊びをしました。
いつものコーナーだけではなく、ランチルームに功技台やマットを並べ体を動かすコーナーも準備してみました!
初めてのたくさんのマットに大興奮の子どもたち。
順番に並んで何度もジャンプして楽しんでいましたよ♪
もうすぐこどもの日なので、本町のこいのぼりを見にいきました!
大きなこいのぼりを見つけると、「あっ!」と指差しをして教えてくれる子や、興味津々な様子でじーっと観察する子の姿が見られましたよ♪
私たちも子どもたちの成長と幸せを願っています♡
以前、グループで決めた野菜を植えるために畑の土づくりをしていきました!
「たくさん土を入れたら大きくなるかな?」「わ!たくさん幼虫が出てきた!」と、野菜の生長を気にかけたり、生き物に興味・関心を持ったりしながら楽しみました☺︎
さくら組のお友達がこま回しをしている姿を見て、自分達も「コマ勝負しよ!」と始めた子ども達。
A:準備できた〜?
B・C・D:まだ待って!・・・・いいよ!
A:行くよ! 1〜2〜3!
何度か勝負を行い、その中で勝った喜びや負けた悔しさを感じている姿が見られました。
遊びを通して、子ども達同士で切磋琢磨し、高め合っている姿に感動しました☺︎
先日、本町に鯉のぼりを見に行きました。
その経験から自分のイメージに合わせた鯉のぼりを製作し、楽しんでいますよ☺︎
「どんな鯉のぼりにしようかな〜?」「カラフルな鯉のぼりにしたいな!」と友達とやりとりしながら楽しんでいます!
今日はみんなが楽しみにしていた親子のつどいの日でした。
九品地競技場でお家の方と一緒にお弁当を食べたり、遊ぶのを心待ちにしている姿が見られましたよ♪
親子レクリエーションではお家の方と触れ合う遊びをしたり、競争をしたりと大盛り上がりな様子でしたよ!