カリってしてて中はトロトロだ〜:さくら

トッピングなにがいいか書いておこう!
トッピングなにがいいか書いておこう!

おやつ作り第2回目のさつまいもドーナッツを作りました♡

子ども達からも作ってみたいおやつ1位だったので、とっても楽しみにしている様子がありましたよ。

 

作る工程は、スイートポテトと同じだったこともあり「1回やってるから簡単だね!」「芋を潰すときは、ゆっくり混ぜながらの方が良かったんだよね」と経験したからこそ工夫する姿が多くみられました。

 

ころころな〜れ♡
ころころな〜れ♡

工程は同じでも入れる材料は違うことに気がつき、特に魔法の粉(片栗粉)に興味津々な様子でしたよ。

「ドーナッツって魔法の粉を入れて、混ぜるからフワフワになるのかな!?」「じゃあこれ(粉)を入れなかったら、スイートポテトになっちゃうのかな・・・?」と不思議そうでした。

 

材料の入れ方にもこだわりが出てきていて「一気に入れるんじゃなくて、やさーしくね!」「砂糖はパラパラしながら入れたほうが味が固まらないと思う!」と友達同士で決めていましたよ。

 

 

ドキドキするよ〜
ドキドキするよ〜

生地が完成し、みんなで丸めてドーナッツの形にしていきました!

「まん丸にするのは得意!だってお外でおだんご(泥団子)作ってるもん♪」と手のひらを上手に使っていて、日頃の遊びが生かされていましたよ。

 

次は最後の工程で、初挑戦の揚げです♪

初めは温度が高すぎて、入れた瞬間に丸焦げになってしまい「えええ!焦げてる!!!」と大慌て!笑

「ゆっくり入れたら?」「先生そーっとだからね!」とアドバイスしてくれたり頼もしかったです。

おいしすぎる!!
おいしすぎる!!

徐々に慣れてきた時に、先生と一緒に油の中に入れてみると「なんかプクプクしてきた!」と大興奮!

観察してみると「あれ?出来上がってくると上にくるのかな?」「匂いも変わってきた気がする!」と発見したり「僕たちが作ったのより大きくなってない!?」と気づいていましたよ。

 

揚げたてを食べてみると外はカリっ中はトロっとしている食感で「なんだこれ〜!とろとろだ〜」「初めて食べたんだけどこんなにも美味しいなんて♡」「ミ◯ドには売ってないドーナッツで美味しすぎる!」と大人気でした♪

 

はい!どーなっつ!!
はい!どーなっつ!!

お家でも作りたい子が多く、レシピを写している子や絵や言葉で美味しさを表現していて余韻を楽しんでいましたよ。

 

今年のさくらさんは料理好きな子が多く、その気持ちや盛り上がりに寄り添いながら過ごしてきました。

そして、様々な食材や調理に触れ、料理する喜びや味の変化など食育についてたくさんの学びがありました!

これからも、子ども達の「やってみたい!」の気持ちを大切にしていきたいです。