
年末恒例の「おもちつき」をしました。
2日前までの天気予報は雨。天候が心配されましたが、暖かないい日になりました。

はじめてのおもちつきに、ウキウキした様子は、ばら組の子どもたち。
体を前後にゆすって、元気いっぱい声援を贈ってくれていました。

ばら組とすみれ組は ふたり一組で、さくら組はひとりで「おもちつき」を楽しみました。
最後は、先生達がおもちつき。成年男子用の重い杵に苦戦しながらも、子どもたちの声援を受けてがんばっていました。

その後、クラスに戻って、PTAのお母様方の手によるおはぎを食べました。
年長さくら組だけ、つきたてのおもちの試食をしました。園で採れた大根と、きなこをつけて食べましたが、せっかくの大根おろしは、あまり人気がないようでした。

おはぎは、やはり大人気。
何回もお代わりに並んで、いっぱい食べてくれました。働いたあとの甘いものは、子どもにしても格別のようです。

ばら組では、きなこが人気のようでした。おもちつきの話をしながら、美味しそうに食べていましたよ。
お手伝いいただいたお父様、お母様、本当にありがとうございました。