
今日はすみれ組でおやつづくりに挑戦!
スイートポテトを作ります。
先月、さくらさんが掘ってきてくれたさつまいもを使います。
前日に1人ひとつ水道でさつまいもを洗っていきます。
「あ、ちょっときれいになってきた!」
「ぴかぴかになったよー!」
「ここきれいにならないー」
と、友達同士お話しながら洗っていました。
今日の朝、洗ってくれたさつまいもを切ったり蒸かしたりしていると、
「先生がスイートポテトの準備してるよー!」
と盛り上がっていました。

さっそくさつまいもの皮むきからはじめます。
まだ少しホクホクのさつまいも。
「あつっ!熱くて剥けない−!」と言う子もいれば、
「もう熱くないよ−!」「みてー!きれいに剥けた−!」
と大喜びの子も!!
しかし、全員表情は真剣。
途中から無言の皮むきとなりました。

皮が剥けたら次は芋をつぶしていきます。
「みんなでかわりばんこでつぶすんだよー!」と話すと、
みんな「1.2.3……10!」といいながらつぶしていきました。
「なんかいい匂いがしてきたねー」
「はやく食べたいー!」と言い合う姿も見られました。
その後、バターや砂糖、牛乳、メープルシロップを入れると匂いの変化に更に大喜びでした。

待ちに待ったおやつの時間!
さくら、ばら組にも代表の子が渡しに行ってくれました。
すみれ組でもいただきまーす!!
大きな口を開けて食べています。
ふたつ食べた後にスイートポテトにならなかったお芋達も渡しました。
「どんな味−?」と聞いてみると、
「甘くない−」「でも、お芋の味だね!」と笑い合っていました。
ほっぺが落ちそうになっている子もたくさんいました。