宝探し:すみれ組

どこかな?
どこかな?

お楽しみ会で宝探しをしました。

 

”ハンターキット”から、『お宝が隠れている。頑張って探したまえ!』と挑戦状とヒントの紙が届きました。

 

すると、「お宝どこかな?」「何が隠れてるのかな?」と興味津々の子ども達。

 

さっそく、グループでお宝を探します。

続きを読む

お楽しみ会⑥

楽しかったよ
楽しかったよ

19:45

楽しかった時間も「あっ」という間。

帰りの時間となりました。

 

みんなと過ごした思い出と勝利の証しとしてプレゼントを渡しました。

お家にぜひ飾ってくださいね。

 

保護者の皆様、送迎などいろいろご協力していただき本当にありがとうございました。

 

お楽しみ会⑤

こわいよお〜
こわいよお〜

19:30

夜の幼稚園探検へ行きました。

 

真っ暗の園舎は、なかなか入れないですよね!!

 

子ども達はハラハラドッキドキ!!

思ったより怖がる声が聞こえてきましたよ。

 

部屋に戻ると、ほっと一安心。

「あんまりこわくなかったね!」「ちょっとこわかった…。」さまざまな感想を話していました。

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会④

きれいだね〜
きれいだね〜

18:55

花火を楽しみました。

 

1人2本ずつ手持ち花火をしました。

いろんな色に変わる火花を、真剣な顔で見つめます。

続きを読む

お楽しみ会③

火がつきますように!!
火がつきますように!!

18:45

外に出たら、キャンプファイヤーのはじまりです。

 

火の神様が登場しましたが、なかなか火がつきませんでした。

子どもたちは「火がつきますように!!」とお祈りして応援です。

 

続きを読む

お楽しみ会②

どこかな?「あっ見つけた」
どこかな?「あっ見つけた」

18:15

 記念写真の後は、子どもたちがとっても楽しみにしていた宝探しです。

 

 

続きを読む

お楽しみ会①

「いえ〜い!!」と大喜びです。
「いえ〜い!!」と大喜びです。

18:00

お楽しみ会がスタートしました。

いつもの『朝の歌』を、こんばんはバージョンで歌い、子どもたちが楽しみにしていた、お楽しみ会のはじまりです。

 

 

 

 

 

終業式

今日は終業式。

園長先生から、ばら組さんのみんなに3つのお話が

ありました。

1つ目は『お出かけの時は、信号を守りましょう』

2つ目は『早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり

食べましょう』

3つ目は『みんなができるお手伝いをしましょう』

です。

「赤は止まれだよ〜」「ぼく朝ごはんいっぱい食べる〜」「お洋服たためるよ!」などと、元気に答えてくれながら真剣に聞いていましたよ。

 

また始業式に元気いっぱいのみんなに会えることを

楽しみにしていますね!

楽しい夏休みをお過ごしください。

 

お楽しみ会:ばら組

 あ、あった!!
 あ、あった!!

今日は、1学期にたくさん頑張ったばら組のみんなと、お楽しみ会をしました。

 

みんなにプレゼントを用意したけい先生は、どこかにハートを落としてしまいました。

すると、ばら組の子どもたちが、「ぼくたちが みつけてあげるよ!」「わたしも さがす」と優しい言葉をかけてくれましたよ!

 

さっそく、宝(ハート)探しのスタートです。

続きを読む

どろんこ遊び:たんぽぽ、もも組

冷たくて気持ちいいな〜!
冷たくて気持ちいいな〜!

 久しぶりの良いお天気。

乳児のみんなはどろんこ遊びです!

 

もも組さんもどろんこにすすんで触れ、全身どろだらけの子もいました。

 

たらいに入ったお水をスコップやペットボトルのおもちゃですくっては流します。飛び散る水しぶきにもへっちゃら!どころか、気持ち良さそうに楽しんでいました。

 

続きを読む

7月お誕生日会

お友達のおばけちゃんを見つけられるかな〜
お友達のおばけちゃんを見つけられるかな〜

何だか賑やかな声に、おばけちゃんたちが幼稚園に遊びに来ました!

 

あれ?一緒に来たおばけちゃんのお友達、色付きのおばけちゃんがみんな隠れちゃったみたい!

その隠れた場所とは・・・

なんとお化け屋敷の中です。

 

みんなで力を合わせておばけちゃんのお友達を探しに行くことに!!

でも何色のおばけちゃんたちがいるかは、最後におばけちゃんからのクイズのようです。

 

続きを読む

収穫祭

美味しそうなカレーですね!
美味しそうなカレーですね!

今日は収穫祭です。

じゃがいもと玉ねぎは、さくら組が育てていたのを使ってもらいました!

夢中になって土を掘り、探してる姿が印象的でしたよ。

 

そして、おれんじ屋さんのいつものカレーにさくら組で育てた、じゃがいもと玉ねぎを沢山ゴロゴロ入れて頂きました。

「(カレーを見て)この大きな じゃがいも 絶対に  俺が見つけたやつだ!」と盛り上がっていましたよ!

 

 

子ども達も大喜びで、

「さくらさんのじゃがいもすごくホクホクだよ先生。

おかわり頂戴。」

とたっぷり食べてくれましたよ。

 

「お腹いっぱいです」とお腹を見せてくれました。

 

 

金メダル:ばら組

うわぐつ きれいにならべたよ!
うわぐつ きれいにならべたよ!

最近のばら組さんは、上靴の並べ方のイラストを見て、「みてみて〜」「きれいにしたよ!」と教えてくれる子が増えました。

 

「きれいだと気持ちがいいね!」「お友達のとまちがえないね!」そんな言葉掛けをしていると、自然に、「じゃあ おともだちのも きれいにするね」などの素敵な声も聞かれます。

 

続きを読む

風船遊び:たんぽぽ・もも組

「丸くてきれいだな〜」
「丸くてきれいだな〜」

 本日、たんぽぽ、もも組さんは風船遊びをしました。

 

もも組さんは自分で風船を投げ、ふわふわ飛んだり、落ちてくる様子を楽しみました。

 

吊してある風船を、保育士に抱っこしてもらって触れ、にっこり!

 

 

 

 

 

続きを読む

いろいろ読み聞かせ:第2回

『でこちゃん』
『でこちゃん』

今日は、全部屋 絵本の読み聞かせ。

『でこちゃん』『どうぶつ、それだれ?』

『あまがえるりょこうしゃ』 の3つです。

 

ばら組は、絵本の後、自分のおでこを指差して、「でこちゃんだよー!」と楽しそうに教えてくれる姿が見られましたよ。

続きを読む

野菜の絵:さくら組

2日間、3チームずつに分かれて、自分たちが育てている野菜の絵を描きました。

 

今回は鉛筆で下書きをし、クーピーを使い、色塗りをしました!

 

最近は野菜がたくさん収穫できていた事もあり、関心も高まっていたので、みんなが描くのを楽しんでいました。

 

 

 

 

続きを読む

水遊び

誰にお水かけようかな♩
誰にお水かけようかな♩

今日は午後から天気に恵まれ、水遊びをすることができました。

 

子どもたちに水遊びすることを伝えると、「やったー!」「早く着替えたーい!」の声が多く聞かれました。

 

ばら組さんでも、私たちの「着替えるよ〜」の声掛けよりも先に、着替え始める子もいるくらい楽しみにする姿が見られましたよ。

続きを読む

小麦粉粘土:たんぽぽ・もも組

「なに つくってるの?」
「なに つくってるの?」

雨が降ってきたので、小麦粉粘土をしました!

 

はじめて見る子は最初おそるおそるさわっていましたが、軟らかい感触を楽しんだり、だんだん形が変わることに気付いて、夢中になっていました。

 

こちらは、お友だちが作っているものにも興味津々ですね!

みんな、とってもいい表情ですね。

続きを読む

ボーリング:ばら組

 自分で考えてサイコロ状にしています
 自分で考えてサイコロ状にしています

最近のばらさんは、“おともだち”の存在に興味が出てきた子も多く、「何してるの?」「一緒に遊ぼう」の声もたくさん聞かれるようになりました。

 

この日は、コーナー遊びでブロックを出すと、サイコロ状にして、転がして遊ぶ男の子がいました。

初めは1人で黙々と作っていましたが、近くにいた子も、「おもしろそう!」「ぼくも!!」と、ばら組の間でプチブームに!!

続きを読む

いろいろ読み聞かせ:第1回

『おしゃれなおばけちゃん』
『おしゃれなおばけちゃん』

今日は、今年度初のいろいろ読み聞かせでした。

例年とは趣向を変えて、「いろいろ」な先生が、それぞれのクラスで読み聞かせをする、ということでの再開です。

 

今日は、全部屋紙芝居の読み聞かせです。

『おしゃれなおばけちゃん』『うさこちゃんのケーキづくり』『さらやしきの おきく』の3つです。

 

続きを読む

水遊び

つめたーい!
つめたーい!

お天気が良かったので、水遊びをしました。

 

ばら組は、初めての水遊びなので、

「今日は水遊びをするんでしょ?」

「水着に もう着替えていいの?」

とワクワクしていました。

 

お水を汲んで、友達や先生にかけたりして、大興奮のばら組さん。

「きゃー!冷たい!」と楽しそうな声が飛び交っていましたよ。

続きを読む