ぬりえが好きなさくらさん!
せっかくなら、自分たちで作っちゃおうということで、部屋にぬりえ作りコーナーを設けました!
「私、昨日見つけたアジサイ描きたいから、近くに持ってきてもいい?」「私は、可愛い模様のぬりえ作ろ〜」とたくさんの子が集まってくれましたよ。
今日は6月生まれの子のお誕生日会でした。
もう少しすると、7月7日。七夕ですね。
最初は七夕にまつわるお願いごとのお話や、織姫・彦星が登場するお話を聞きました。
今日は今年初めてのどろんこ遊びをしました。
ばら組さんにとっては初めてのどろんこ遊び。
幼稚園につくと、「どろんこあそびもうはじまる?」「はやくやりたい!」などの声が聞こえてきましたよ。
さくら組さん、すみれ組さんは早く着替えを済ませ、準備万端です。
子どもたちみんなのワクワクたとても伝わってきましたよ。
どろんこ遊びスタート!
普段遊んでいる砂場にポンプからたくさんの水が流れてきました!
今日は、限定保育のため延期になっていた、4・5月生まれの子のお誕生日会でした。
お誕生日の子をお祝いできるのを、ずっと楽しみにしていた、まなり先生。
おいしいケーキを焼いてきた様です。
ラッピングした箱は5つあるけど‥どれか一つにケーキを入れておいたんだって!
さあ、ケーキは、どの色の箱の中かな!?
今日は雨が降っていたので、雨降り散歩に出掛けました。
ずっと楽しみにしていたので、みんなの気分は最高潮!!
水たまりに思いっきり飛び込んだり、雨の音を聞いたりと楽しそうな姿が見られました。
すみれ組は今日、以前染め紙で作った雨の滴を飾ると「傘がなーい!」「傘作って絵具でやった紙を貼ったら虹色になる!」という子どもの発言から傘を作る事にしました!
さっそく、先日行ったフィンガーペイントで色を塗った紙を使って、大きな傘の飾り付けをしました。
「大きくちぎったやつ貼ろー!」
「私はちっちゃくしていっぱい貼る!」
どの子も夢中になって楽しんでいる様でした。
今日はズッキーニとナスを収穫しました!
給食の時間に、炒めた物を食べました。
ナスとズッキーニ、どちらも人気でしたが、ズッキーニを初めて食べる子が多かったみたいで、、、
「はじめて たべる!」「なんか きゅうりの いろとかたちが にているね!」「おいしい!!」などの声がありましたよ。
また、収穫して食べるのができるのが楽しみです。
すみれ組は今日、フィンガーペイントをして遊びました。
どろんこ服に着替え、準備万端の子どもたち。
自分たちで好きな色を決め、のびのびと遊ぶ姿がみられました。
「わあ〜なんだかきもちいいね!」「ちょっとぬるっとする!」などとにぎやかな声がたくさん聞こえてきましたよ。
今日は、いちごジャムをのせたビスケットを食べました!
どこから、この いちごジャムがやって来たかというと、、、。
すみれ組のときから育てていた、いちごで作りました。
園が休みの時に、いちごがたくさん収穫できたので、どうしてもみんなに食べてもらいたくて、ジャムにしました。
新聞紙を使って遊びました。
こちらは、もも組です。
ちぎった新聞紙のお風呂の中に、
ざぶーん!と入っています。
新聞紙を食べ物に見立て、
もぐもぐと食べる真似っこをしている子もいますね。
数日前に、進級して、はじめて粘土で遊びました。
それからは、天気も良かったため、なかなか粘土で遊ぶ機会が少なく、子どもたちからは、
「また、粘土で遊びたーい!」
「いつになったら(粘土で)遊べるの〜?」という声が、たくさん聞こえてきていました。
今日は雨が降り、外に出られないので、念願の粘土遊びをすることに!
粘土コーナーは大人気!
「何 作ろうかなあ!パンにしよっかなあ!」
「私はお菓子にする〜!」
お友達との会話も弾んでいました。
今日は、収穫する野菜グループ決めと野菜の名札作りをしました。
まずはグループ決めです。
同じグループのお友達と、どの野菜を収穫したいのかを話し合いをしました。
「トマトが大好きだから、トマトにしたい!」
「ズッキーニは、どんな形か気になるから、やってみたい!」など、自分の気持ちを伝えていましたよ。
どの野菜のグループになったか、お子さんに聞いてみてくださいね!
今日の様子です。
今日も元気にお外遊びをしました。
とっても暑かったので、園庭に水をまいていると「あ!みずだ〜!」「きゃー つめたい!」などうれしそうに水を浴びに来る子どもたち。
お友達と追いかけっこをしたり、砂場でご飯を作ったりして、一緒に遊ぶ姿もみられました!
今日は、ばら組だけで食べる初めての給食でした。
朝の会で、今日はお昼ご飯を食べてから帰ることを伝えると、「やった〜!」と笑顔を見せてくれた子どもたち。
外遊びから戻り、お昼の準備をしている時から、「もう食べてもいい?」「おなか へったよ〜」の声が聞かれました。今日の献立は、「野菜たっぷり豚丼」と「たつくり」です。
おかわりも、たくさんの子がしてくれましたよ!
久しぶりの幼稚園。
泣いて登園する子どもたちも、しばらくすると遊びに夢中です。
外では、シャボン玉で遊びました。
シャボン玉が出てくるのを、
じーっと真剣な表情で見ている子どもたちです。
今日の様子です。
朝の身支度も、私たちの手伝いなしでできる子が増えてきました。
「おちょうめん あんぱんまんに どうぞしてくるね〜!」と、自分たちで思い出しながら、用意を進めてくれています。
野菜についてお話をしました。
みんなでどの種類を育てていくのか、野菜の苗クイズをしました!
野菜を育てているご家庭も多く、いろんな種類を知っている子がたくさんいました。
植えてから時間が経っていたので、少しずつ実がなり始めていましたよ!
今日の様子です。
朝の歌を歌って、ご挨拶した後はお外遊びの時間です。
外へ出るために、鍵のかかったドアを通らなくてはいけませんが、私たちの力だけでは開けれません。
今日は、ばら組みんなが力を分けてくれて開けることができました!
「開け〜、ドア!!!」と元気いっぱいパワーを送ってくれましたよ!
長い限定保育が解除され、今日は久しぶりに賑やかな幼稚園となりました。
大好きなお家の方と離れるのが久しぶりな子も多く、どんな姿で登園してくれるのか、私たちもドキドキでした。
少し不安げな表情の子、「お母さんに会いたいよ〜」と涙する子、「幼稚園にくるの楽しみにしてたよ!」と笑顔を見せてくれる子等、様々な表情が見られました。