今日は5月生まれのお誕生日会でした。
めいちゃんは、お友だちのひろこちゃんがお誕生日なので、プレゼントを用意しました。
ただあげるのは…、ということで、『中身を手で触って当ててくれたら、プレゼントあげる!』
ひろこちゃんは、5月生まれのお友だちにお手伝いをお願いしました!
さくら組、すみれ組、ばら組の子どもたちと、その保護者の方で、親子遠足へ行きました。
場所は、長良公園です。
公園には、大型遊具があり、子どもたちは、元気いっぱい体を動かして遊びました。
「こわいよ〜」と言いながらも、高い橋をゆっくり歩いて渡ることができたときには、満足そうな笑顔が見られていました!
今日は園外へ“遠足ごっこ”をしに行きました。
「きのうつくったおべんとうもっていくんだよね!」「どこいくの〜?」と楽しみにしていたすみれ組。
公園へ行く前に、畑に寄り道をすると…
美味しそうないちごがたくさん!
せっかくなので収穫させていただきました。
「もっとたべたい!」
「あかいし、おおきいよ!」
などの嬉しそうな声が聞こえてきましたよ。
さくら組は、初めて自分の水彩セットで、絵の具を使いました。
「先生!それ、パレットって言うんでしょ!?」
「うわあ〜、すっごく楽しみ!」
さくらさんにとって、待ちに待った活動のようでした。
すみれ組のお当番さんが、園庭に咲いていた「シャクヤク」を持って来てくれました!
匂いをかいでみると、、、
「おはなの いい におい〜!」
「うん? はちみつの におい!?」
ひとしきり匂いをかいだ後、「花びらをケーキにのせたい!」などそれぞれ思い思いに、はなびらで楽しんでいました。
ばら組では今日から、歯みがきが始まりました。
歯を磨かないと口の中にいるバイ菌が、みんなの歯を虫歯にしてしまうことを伝えると、
「ようちえんでも はみがきする!」とやる気モードの子どもたち。
さっそく歯みがきをするときのお約束を伝えるとみんな集中して聞いてくれました。
自分の歯ブラシを持って、上の歯、下の歯、前歯をシャカシャカと上手に磨いていました。
ばら組では今週、みんなでお弁当作りをしました。
〜5月8日〜
まずは、好きな色のお弁当箱を選び、自分のマークシールが貼られた表紙をのりで貼ります。
自分だけのお弁当箱が完成したら、次はさっそく具材選び。
今日は、すみれ組になって初めての体操でした。
まずは、なじみのある“どろけい”をしました。久しぶりのどろけいに大興奮。
元気いっぱい追いかけたり、逃げたり…おしまいの合図のころにはみんな汗だくでした!
その後は、円の上でスキップ、けんけん跳び、カニさん歩きなど、いろいろな歩き方をして遊びました。
今日、さくら組は、苗植えをしました。
まずは、苗の買い出しです。
事前に部屋で、「○○の苗を△個ください!」と、お店の人に伝える練習をしてから行きました。練習では、とても大きな声で言えましたが、お店ではどうでしょう‥!?
どの子も、伝える事をきちんと覚えていましたが、いざ、お店の人を前にすると、少し緊張して、ぎこちない表情をしている子も多かったです。
お店の人のフォローもあり、無事に苗を買うことが出来ました!
さくら組は今日の午後、苗植えの準備をしました。
女の子チーム・男の子チームに分かれ、土などをプランターに入れていきます。
「うわあ!細かい土が目に入るよ〜‥」
「土、重たいな!」
と、苦労しながらも、力を合わせて準備を進めていきます。