朝ご飯を食べた後は、
『朝食バスケット』です。
首に掛けているのは、用意しておいた調理担当グループカードです。
①鬼がカードの種類をコールします。
②コールされたカードを掛けている人は、わっかから出て、違うわっかに移動します。
③わっかに入れなかった人が次の鬼、もしくは退場になります。
※わっかは、だんだん減らされていきます。
朝食は6グループに分かれての分担作業です。
たまごグループ:
たまごを割って、スクランブル・エッグを作って
ケチャップで味付けして、パンにはさみます。
こちらも、お待ちかねのキャンプファイヤー。
火の神様が、火を届けてくれました。
しっかり燃え上がるように、歌を歌い、フォークダンスを踊ります。
第2夕食会場は、すみれ組です。
コップにご飯とふりかけを入れたら、ラップを掛けて、あとはひたすら「ふりふりふりふり」
ふりふりおにぎりの出来上がりです。
「ながしそうめんの においが する!」
子どもたちのワクワクした声が聞こえてきました。
少し水を流したら、「うわっ!」
箸がくばられて、ニコニコ。
流しそうめんのスタートです。
午後5時。
みんなが楽しみにしていたお泊まり保育の始まりです。
いつもの『おはようのうた』は
『もう5時だね!夕方だね!』と言う言葉で
『せんせい こんばんは〜!
みなさん こんばんは〜!』と、元気に歌ってスタートです!
今日の予定をみんなで確認し
『流しそうめんやるんだよね!』
『花火が一番楽しみなんだ!』と、
もうウキウキです!
1学期の終業式です。
みんなで1学期の出来事を 振り返りました。
ばらさんが入園してから、すみれさん、さくらさんが進級してから、の成長を喜び合いました。
園長先生からの3つのお約束
『早寝 早起き 朝ご飯』
『交通ルールを 守ること』
『自分のことは 自分ですること』
おまけに、できたら『お手伝いもね!』
園長先生とのお約束を守って、楽しい夏休みにしてくださいね!
第5回目の今日は、今学期最後です。
『ちいさな ちいさな おかしのまち』
『とうさんは タツノオトシゴ』
『うちにかえった ガラゴ』
の3冊でした。
楽しみにしていた収穫祭!
園でとれた野菜を使ってカレーライスを作ります。
たまねぎ担当は、ばら組。
「白くてツルツルになるまでむいてね」と伝えると、みんな真剣にむき始めました。
早くむき終わった子は、薄皮がなかなかむけずに苦戦している子のお手伝いもしてくれました!
本日は第4回です。
『だんごむしのダディダンダン』
『ぴっけやまのおならくらべ』
『やまねこせんせいおおいそがし』
の3冊でした。